その他

ステラSW30000のAmazonレビューを見てみる

投稿日:2018年6月2日

※写真はシマノ社サイトより。

今回はちょっと寄り道。

ふと、「デカいリールってどんなものがあるんだろう?」と思い、Google先生に聞いてみたら、シマノ社のステラSW30000のAmazonレビュー(リンク先画面の下方にスクロールするとレビューが出てきます。)が何だかおもしろいことになってるみたいで。
ウケ狙いし過ぎな気もしますが。。。ちょっとだけ。

1.シマノ ステラSW30000とは

シマノステラといえば、同社のスピニングリールの最高峰のブランドです。

その巻き心地やドラグ(ギア)の滑らかさ、金属感丸出しの高級感溢れる外観など、シマノの技術の粋を結集した最高峰のリールを実感できます。

「ギア」という点では、世に出回っている多くの自転車にシマノ製の変速機が採用されていることからも、その機構の秀逸さを物語っていると思います。
(僕が普段乗っているブリジストン製の自転車も、シマノの変速機を採用しています。乗り心地は申し分ないです。)

そんな同社の最高峰ブランドのステラですが、SW仕様(ソルトウォーター仕様)の普及モデルが4000番台からある中で、中でも最大サイズを誇るスピニングリールがSW30000
というか、ステラの一つ下のグレードのツインパワーで14000番が最大なので、実質ステラのSW30000はシマノのスピニングリールの中でもっとも大きなサイズのスピニングリールになりますね。

シマノ ステラSW30000
※シマノ社サイトより

 

まずは何より、そのデカさ。
PE8号600mが巻けるラインキャパシティ。

「PE8号を600m」といわれても、いまいちピンとは来にくいんですが、
たとえば相模湾でスピニングリール(エビング)で、30kgクラスのキハダマグロを釣るときに使用するラインが大体PE3~5号を300mくらいですから、いかにSW30000のラインキャパが凄いかがわかりますね。
一気に2~300m走られても、PE8号のラインがまだ残り300m以上もあるゆとり(笑

そして重量が990gもあります(約1kgのリールって。。)。
相当体力・筋力がないと、1日ジグをしゃくり続けたり、プラグをフルキャストし続けたりと使いこなせない重さなんじゃないかと。

そしてその用途は「モンスターツナ(マグロ)に対応する」とのこと。
このステラSW30000というリールは、100kg、200kgといったデカい魚を釣るためのリールなんですね。

2.Amazonレビューの内容

そんな、まず普段はお目に掛かることがないであろうステラSW30000のAmazonでのレビュー内容はというと、

たこあげに使用しました!
ザリガニ釣りに使用しました!

挙句に

60kgの人間を釣り上げて、人命救助しました!

って。。。笑

まともな(マジメな?)レビューが、「カジキ用に購入」、「凄まじい飛距離を実現するキャスティング用」、「マグロ用」の3件のみなんて。。

ちなみに同等サイズのDaiwaのソルティガ(18000H)のレビューはこんな感じです。

どちらも小ネタのご愛敬ってことで。こういうのもアリ、ですかね(笑



スポンサーリンク

-その他

関連記事

釣りやアウトドアでの便利グッズたち2018

今回は釣りグッズをはじめ、川遊びやプール、キャンプなんかのアウトドアでも使える便利グッズをまとめてみました。 釣行前に、夏休みを迎える前に、ご参考にしていただければ。 (以前にご紹介した釣りやアウトド …

ボート釣りで魚探導入、ヒラメ釣り大会デビューなど 2017年の釣りふり返り

  今回は2017年の釣行を振り返ってみます。 1.ボート釣りで魚探デビュー!! 2016年から始めたボート釣り。 今年も葉山や油壷(小網代湾)で手漕ぎボートで出船、いろいろなさかなたちと戯 …

「サービス業としての船宿」について考えてみる

  これまで東京湾、相模湾、千葉外房・南房総と、主に関東圏を中心に乗合船での船釣りを楽しんできましたが、「釣り船」というサービスは沖合の釣り場と港を往復するシンプルなサービスでありながら、実 …

海や河口での釣りでは「潮回り」をちょっと気にしてみる

みなさんは海や河口付近での釣りの際、「潮回り」って気にされてますか? 潮回りとは、いわゆる「潮の満ち引き」、「潮汐(ちょうせき)」のことなんですが、釣り人それぞれにいろいろな経験則がありそうで、個人的 …

キハダマグロゲット、ボート釣りデビュー、ニューカレドニアでの釣りなど 2016年の釣りふり返り

  今回は2016年の釣行を振り返ってみます。 1.キハダマグロゲット! 2015年夏にデビューした相模湾でのコマセマグロ。 相模湾では、毎年6月頃から秋口にかけてキハダマグロが釣れるんです …

■筆者プロフィール
1970年代生まれの団塊ジュニア世代
妻、長男とともに都内在住。
子供のころのフナにはじまり、ブラックバス、ライギョなどの淡水の釣りを経て、海釣りへ。
たのしく釣りを」を第一に、フィッシングライフを満喫中。